ラオスの経済成長はメコン川にあり
メコン川の恵みとラオス経済(1)ラオスの地理と歴史
東南アジアの小国ラオスには、まだまだ知られざる発展の可能性がある。メコン川の豊かな水をたたえるラオスは、1人当たりの年間所得が1700ドルほどでありながら、年率8パーセントの成長を続けている。そこにはどんな可能性と課題があるか。昨年(2015年)11月、ラオスを訪れた千葉商科大学学長・島田晴雄氏が、その現状を伝える連続講話。(全4話中第1話目)
メコン川の恵みとラオス経済(1)ラオスの地理と歴史
東南アジアの小国ラオスには、まだまだ知られざる発展の可能性がある。メコン川の豊かな水をたたえるラオスは、1人当たりの年間所得が1700ドルほどでありながら、年率8パーセントの成長を続けている。そこにはどんな可能性と課題があるか。昨年(2015年)11月、ラオスを訪れた千葉商科大学学長・島田晴雄氏が、その現状を伝える連続講話。(全4話中第1話目)
メコン川の恵みとラオス経済(2)エリートたちの実態
ラオスを訪問した千葉商科大学学長・島田晴雄氏が、現地で出会った若手官僚や実業家とのエピソードを披瀝する。年間所得40万円でも高級車を乗り回す官僚、見かけほどラオスが低賃金ではないことを暴露し、事業展開を妨げる頑迷な政治指導者をなじる実業家たち・・・。彼らとの交流から、ラオス経済の「今」が見えてくる。(全4話中第2話目)
メコン川の恵みとラオス経済(3)首都ビエンチャン探訪記
ラオス政府が企業誘致を進める経済特区では、低賃金を生かした手間暇のかかる事業に可能性があるという。また、青年同盟や女性同盟といった組織が、政治・経済・社会貢献など多岐にわたって、ラオスの地域社会を束ねている。千葉商科大学学長・島田晴雄氏が、そんな発展途上にあるラオスの首都ビエンチャンを訪ねた。(全4話中第3話目)
メコン川の恵みとラオス経済(4)発展の現状と今後の課題
ラオス経済の課題は、人材教育と電力問題、そして地下経済にある。ラオス経済が今後発展していくためには、メコン川流域開発計画の一翼を担う存在として、小国なりの存在意義を見出さなければならない。千葉商科大学学長・島田晴雄氏が、今回のラオス訪問を総括し、その現状と課題を分かりやすく伝える。(全4話中最終話)